製品案内

樫について

京都北部・丹波・丹後・兵庫北部・但馬にも、樫の木も山に自生していたり、また
庭木等、日本全土にあるようです。特に呼び名として、
九州樫・山陰樫・ 関東樫
いう風に、聞いた事があります。九州樫は、赤樫が多くあり、宮崎県に赤樫を扱
う業者があり、当社も昔は、貨車で九州から赤樫を仕入れていました。山陰樫
白樫が多く昔は、島根県などからも仕入れていましたが、最近では、岡山県や鳥
取県からも仕入れています。兵庫北部・京都北部の白樫は別格、製材してみると
目が詰まって粘りがあり 重い感じ、日本で最高の産地だと自尊してます。関東樫
白樫が多くあり、私の知る限りでは、静岡県・埼玉県・栃木県などです。関東樫
は山にも自生していますが、関東の同業者から強風から家、建物等を守るための
垣根に植えられた樫もあるように聞きました。尚、鉋台につきましては関東方面
九州方面・東北方面のお客様からも問い合わせが寄せられてきます。

 白樫(シラカシ)  ストーブ&アウトドア薪
チップ 菌床栽培用オガ粉


白樫(シラカシ)
  各種類の鉋台     乾燥用倉庫  


カシハンマー用木柄・角材・込み栓
倉庫にて乾燥したカシ材から製材しました。

カシ木槌用の頭角材です。
大きさ3寸3分〜1寸4分まで色々あります。
大きい角材は、両端割れ止めボンドを塗っています。

台屋さんから特別注文の板

鉋台用
樫 長さ6尺6寸 幅1尺8寸 厚み2寸5分
1尺5寸の鉋刃用
17年材 樫(白樫)納品済
(裏にボタン模様があります。)

シデ・サクラ・カシ角材倉庫

サクラ・シデ角材倉庫

シデ乾燥角材
長さ1尺3寸〜1尺5寸
7分〜1寸5分
サクラ乾燥角材
長さ1尺3寸〜1尺5寸
9分・1寸2分・1寸8分


  乾燥・生薪 (24〜48cm)     乾燥焚き付け用 (30〜36cm)


切れ端生材 小 乾燥着火用

菌床栽培用オガ粉 
カシ・ナラ (微粒子) オガ粉 

カシ (粗粒子) オガ粉



チップ材 1p〜3p